内線機能が超便利/クラウドPBXの内線機能の利便性と活用事例

従来のPBXを導入している企業は、定期的な機器の入れ替えが必要になります。そのため、最近話題のクラウドPBXへの乗り換えを検討される方も多いのではないでしょうか。
クラウドPBXの魅力は、なんといっても便利な内線機能です。クラウドPBXの内線機能を有効活用すれば、さまざまなメリットが受けられるでしょう。
そこで今回は、クラウドPBXの内線機能の利便性や導入メリットを紹介します。
これからクラウドPBXの導入を検討されている方は必見です。
クラウドPBXの内線機能とは
クラウドPBXの内線機能がどのようなものなのか説明します。
そもそもクラウドPBXとは
「クラウドPBX」とは、従来は社内に設置していたPBX(Private Branch eXchange)と呼ばれる電話交換機の機能をクラウド化したサービスになります。つまり、電話交換機の機能をネット上で利用することで、スマホやパソコンを代表電話や内線として使えるサービスです。
クラウドPBXは、スマホやパソコンでのアプリインストールと、社内にPBXのアダプターを設置するだけなので簡単に導入できます。またネット環境がある場所であれば、どこでも利用できますので、テレワークをおこなう企業にも最適でしょう。
クラウドPBXの内線機能
クラウドPBXの内線機能は、一般的なPBXやビジネスフォンの内線機能をほぼ網羅しています。
例えば、
- 電話の受発信
- FAXの送受信
- 留守番電話の受発信
- 社員間の無料内線
- 代表電話の受発信
- 外出中の社員への着信転送
- 同一電話番号を複数デバイスで共有
といった機能は、クラウドPBXでもすべて実現可能です。
さらに、クラウドPBXでは、インターネット環境さえあれば電話機だけでなく、スマホやパソコンでも内線が利用できます。そのため、社員のスマホなどを利用するBYOD(Bring Your Own Device)の活用や、社外で内線の利用もできるのです。
クラウドPBXの内線機能は非常に便利
クラウドPBXの魅力について、もう少し踏み込んで説明します。
場所を選ばない
従来のPBXでは、無料内線が利用できるのは社内だけでした。しかし、クラウドPBXであれば、ネット環境さえあればどこにいても無料内線が利用可能です
そのため、
- 本社と支社間の内線通話
- 社内スタッフと外出中スタッフの内線通話
- 出張・赴任中スタッフとの内線通話
- テレワークスタッフ間での内線通話
など、あらゆるシーンにおける内線通話が無料で利用できるようになるのです。
働き方改革が叫ばれる昨今、こうした柔軟な対応ができるクラウドPBXはビジネスの必須ツールといえるでしょう。
デバイスを選ばない(データ共有もスムーズ)
クラウドPBXの内線機能であれば、スマホやパソコンといった固定電話以外のデバイスを内線として利用することができます。
スマホが内線化できれば、外回りが多い営業スタッフやテレワーク中のスタッフとの連絡も可能です。またパソコンで作業しながら内線で話すといったこともできるようになります。
さらに、クラウドPBXではデバイス間のデータ共有がスムーズにおこなえますので、スマホのデータや電話帳をパソコンなどでも利用できるのです。利用デバイスを選ばないクラウドPBXは、働き方改革を推進する企業にとって、うってつけのソリューションといえるでしょう。
クラウドPBXの導入メリット
クラウドPBXを導入により、コストカットや生産性向上といった効果が期待できます。
コスト削減効果
先ほども説明した通り、クラウドPBXを導入すると無料内線が使えるシーンが増えるため、大幅なコスト削減につながります。
例えば、従来のPBXやビジネスフォンでは、支社や外出中のスタッフと内線を利用する場合には通話料が必要でした。しかし、クラウドPBXはすべて無料で利用できますので、毎月の利用料金を大幅に削減することができるでしょう。
また社外のスタッフと内線通話をおこなった場合も無料なので、グローバル展開している企業にとっては大きなメリットといえます。
さらに、クラウドPBXであれば社員のスマホやパソコンを内線端末として利用できますので、社用デバイスを準備する必要もありません。したがって、端末購入費や管理費をカットすることも可能です。
生産性の向上
クラウドPBXの内線機能を利用することで、生産性の向上が期待できます。
まず、クラウドPBXの内線機能を活用すれば、社内外のスタッフが全員会社の代表電話を受けることが可能です。さらに、担当者へそのまま転送することもできますので、スムーズに業務がおこなえます。
また、クラウドPBXの内線機能は場所やデバイスを選ばないため、テレワーク中のスタッフでも問題なく利用可能です。これにより働き方改革の推進が促進され、社員のエンゲージメント強化も期待できます。
そして、クラウドPBXは導入がスピーディーで、かつデバイスや機能追加も簡単におこなえるため仕事を止める必要がありません。よって、立ち上げたばかりの企業でも、最短契約即日から内線機能を利用することができるのです。
社内コミュニケーションの活性化
クラウドPBXの内線機能を使えば、固定電話やスマホ、パソコンといったデバイスを使って社員全員が気軽に通話できるようになります。また音声やデータをクラウド上で共有できるため、電話だけでなく、チャットツールやSNS、Web会議などでコミュニケーションをとることも可能です。
その結果、社内スタッフ間のコミュニケーションが活性化され、業務改善や生産性の向上がしやすくなります。
これから内線を導入するならクラウドPBX
今回は、クラウドPBXの内線機能の利便性や導入メリットについてご紹介しました。
クラウドPBXは場所やデバイスを選ばず、導入も簡単でコスト削減効果もあるため、内線の導入を検討する企業におすすめです。またテレワーク中心の企業や、レンタルオフィスなどで業務をおこなう企業向けの内線としても最適でしょう。
本記事で興味がわいた方は、ぜひクラウドPBXの導入を検討してみてはいかがでしょう。
まとめ
これからのビジネスに最適なクラウドPBX。クラコールPBXなら1回線から導入でき、月額基本料金980円から。大規模ビジネスでご利用いただいても最大基本料4,900円。お問い合わせ、ご相談はこちらまでお気軽にどうぞ。
問い合わせフォーム
電話番号03-6161-0011(平日9時から18時)